数年前の話になるんだけど、娘に頼まれてスマホ用のネックストラップを買ったことがある。
この紐はそんなに悪くはなかったのだが、これをスマホに取り付ける方法にはちょっと困ったものだ。
ネックストラップを使うには
ストラップホルダーが必要
スマホケースは以前は手帳型を使っていたが、最近は手帳型に意味を感じなくなったので開放型のケースを使っている。


こんなやつだ。
で、これに使うストラップホルダーがコイツ。
これ、それぞれ半年づつくらい使ったのかな。
破損するので定期的に買い替えよう
ただ、このストラップホルダーって、構造的に壊れるんだよね……。

汚くて申し訳ない。
黒いケースに黒い紐だから分かりにくいが、金具を繋いでいる部分(ファブリック)が破れてしまう。前回も壊れ方はだいたい同じだった。尤も、ホツレ始めてもしばらく落下するようなことはないのがありがたい。
ちなみに、ファブリックタイプ以前にもプラスチックタイプも使ったことがあるんだけど、そっちも耐久性的には不安がある。だんだん劣化して伸びて弱くなるんだよね。
コレで半年使用した状態だ。


クリアケースを使う時には、クリアタイプは結構良いと思うんだけど、一旦亀裂が入るともうだめだ。高いものではないので、定期的に入れ替えるのが良いだろう。目安は半年くらいかな。
今回は金属製を利用
ただ、今回は金属タイプが出ているので、そちらを利用してみたいと思う。
本当かどうかは知らないが、左側が第2世代で、右側が第3世代というらしい。
構造的には第3世代の方が華奢に見えるんだけれど、回転する金具がついているのはポイントが高い。ただこの金具が小さすぎると負荷がかかりやすいので破損したりするんだよね…。
でも、右側のやつを頼んでみた。実物を使ってみないと評価できないから。
何のためにネックストラップを
普段遣いは散歩の時に
実は、通勤の時には使っていないネックストラップ、何に使っているかというと散歩の時にスマホを首からぶら下げるのに使っている。
特に、夏は軽装で散歩に出かけるので、ポケットにスマホを突っ込むのが嫌なんだよね。
ただ、元々は山歩きをする時に、GPSを使った地図を確認するためにスマホを首からかけるようにするために買って、何回かはそういう用途で使ったんだけど……。今はちょっと事情があって山に行けていないので、散歩に使う程度だ。まあ、そのうちにはチャンスもあるかも知れない。







コメント