家電・ガジェット

PC・周辺機器

SSDクローニングに用意したいアイテム

以前も、SSDを使ったら良いねという話を書いた。この時は、「SSDの換装にはクローニングソフトを使うと良いよね」というよ...
PC・周辺機器

WiFiの中継器を用意して、2Fの通信環境の改善を図りたい

我が家のWiFiの親機は1階リビングに配置されていて、2階の通信環境は宜しくない。WiFi環境については以前、こんな記事...
家電・ガジェット

カモメファンのお掃除とお手入れ

このブログではちょっとだけ人気のあった記事だが、カモメファンの事を書いたことがある。カモメファン(kamome fan)...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット

スマホのマグネット式充電用ケーブルを買い足した

大した話ではないのだけれど、スマホ用の充電ケーブルを買い足した。この手のケーブルは、沢山持っていると便利である。過去に書...
PC・周辺機器

Type-C対応の有線キーボードで困った事

以前、こんな記事を書いた。タブレット用の有線キーボードが欲しかったので買ったという話だ。これ、実は親父がタブレットを買っ...
スマホ・タブレット

タブレットを壊してしまったので、早急に次の候補を探してみた

タイトルに書いたのだけれど、タブレットを壊してしまった!落とせば割れるよねぇ……。今まで散々のとしてきたのだけれども、落...
家庭用家電

節電のためにエアコンを付けっぱなしにしよう!

割と知られるようになっているのだけれど、エアコンは起動時に電力を喰う性質があるので、断熱性の高い家に住んでいるのであれば...
家電・ガジェット

妻がルンバを買ってきた

最近になって、妻がルンバを買ってきた。妻いいでしょー木霊うんまあ、スゴイネ何というか、事前に相談しろよと。多分、反対した...
スマホ・タブレット

楽天モバイル「1GB以下0円」を終了

あー、あのウザイ宣伝(個人の感想です)も終わるのか。楽天モバイルが新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」発...
PC・周辺機器

Anywhere3の使用レポート

Anywhere2が壊れたので、Anywhere3を買うぜ!と書いたのは昨日だったのだが、流石、Amazonである。やた...
PC・周辺機器

Anywhere2が壊れた?ので、Anywhere3を買ってみた → 壊れていなかった

ロジクールのお高いマウスAnywhere2を比較的愛用していたのだが、壊れたっぽい。仕事に使うツールなので使用頻度はかな...
スマホ・タブレット

スマホの充電に使うマグネット式のUSBケーブルを買い直す

スマホの充電に使っているケーブルがへたり始めたので、新たに買うことにした。最近のデジタル家電はその殆どが充電池を内蔵して...
PC・周辺機器

自作デスクトップPCの更新を考えているんだが(番外)

ネタとしては、自作PCの流れとはちょっと離れたところにあるネタなんだけど、前回、「動画編集」というような話を書いた。で、...
PC・周辺機器

自作デスクトップPCの更新を考えているんだが(前編)

Windows11が発表されて、自宅のPCがこれに対応していないことが分かった。残念ながら仕方が無い。前回、大半の部品を...