PR

Gの出現に悩まされて退治用商品を買う

キッチンアイテム

夜中にガサガサと音がして、何かと思ったら!!!

ブラックキャップ スキマ用

まさか、ゴキブリがいるとは。2匹もいたよ……。

よく考えてみると、我が家にはペットがいて、ペットの餌が常備してあるので、どうしてもゴキブリがね。出来るだけ綺麗にしてはいるのだけれど、リスクに対応出来るようなアイテムを用意しておくべきだと、深く反省したよ。

スポンサーリンク
カテゴリ別人気記事
<カテゴリ別人気記事>

1匹見たら100匹いると思え

設置タイプのアイテム

ゴキブリ退治の話で、昔は「ゴキブリホイホイ」みたいな商品が主流だった。

ゴキブリホイホイ

設置型の罠は数が多いときにはそれなりに意味があるんだけど、長期間置きっ放しということになると、意味は薄いようだ。

それでも設置して効果があり、撤去するのも簡単なので根強い人気がある商品である事は間違いない。この設置型の罠のデメリットは、中央に置くエサがなくなると効果が切れてしまうし、粘着性が失われるとエサをあげるだけの困ったアイテムになる。

でも、薬剤を使用しない罠なので、ゴキブリに耐性が出来ないのはメリットがあるね。

ブラックキャップ

短期的に設置するなら毒餌型のアイテムが有効である。

ゴキ滅多打ち

餌を持ち帰って巣で効果が出るタイプのもので、本当に巣があるのであればかなりの効果が期待できる。でも、これ、死骸を撤去できないというデメリットがあって、本来であれば退治して死骸まで撤去するのが望ましい。

ゴキジェット

ただ、目についたら直ぐに対処することが望ましいので、1つはこの手のスプレータイプの殺虫剤を用意するのが良いと思う。

即効性の高い薬剤を使っての退治なので、見かけたら確実にやっつけるという意味では有効なアイテムである。緑色の方が無香料で黒い方がムスクの香りがついたもののようだが、どちらも吸引しないように使う必要があるのと、冷蔵庫など家電製品に吹きかけるのは宜しくない使い方のようで、注意して使って欲しい。

薬剤が嬉しくない人にはこういうアイテムもある。

ナチュラス 凍らすジェット

凍らすことで動きを鈍くする効果があるので、殺虫剤というよりは後でトドメが必要なタイプ(しっかりヒットすれば確殺できるようだが)という認識の方が良いだろう。

薬剤タイプの方が遠くから効果があるようだが、1m程度までは近づく必要があるので、「怖くて近寄れない」人向けのアイテムとは言い難い。

昨日の夜は、新聞紙を丸めて使ったけれどもなかなか時間がかかった。だからこそ、ゴキジェットのようなスプレー型のアイテムを用意した次第。

コメント

タイトルとURLをコピーしました