このブログでは、何故か水筒に関する記事に人気があって、定期的に水筒関連の話を書いている。多分、何かのタイミングで検索に引っかかって、それでアクセスしてくれるんだと思うのだけれど。
で、時期的にはその手のネタに触れておいた方が良いのかな、と。
熱中症対策に
通勤用にも用意した方が良い
自転車を使った通勤をしていた時代に書いていた記事なんだけど、暑くなるこの時期には水筒を用意した方が良い。
案外、熱中症というのは軽度の症状では気がつきにくいようで、重症化してからだと回りに迷惑をかけてしまうことになる。こまめに水分補給、コレが大切である。
喉を潤すアイテムとしては、自動販売機に頼るよりも確実で飲みたいものが飲める。未だに新500円や新札に対応していない自販機も見かけるし、電子マネーに対応していない自販機も見かけるんだよね。
そのためにも、水筒を用意するのが良いと思う。
ミニボトルも結構オススメだよ。
女性には特に重量の軽いミニボトルが良いと思うけれど、男性でもミニボトルは便利に使えると思う。このミニボトルでオススメなのは温かいお茶を入れておくパターンだ。
チョット一息用に是非用意しておきたいアイテムである。
水筒の中に入れるモノ
何故、「温かいお茶」なのか、ということなんだけれど、こちらの記事で言及したように、口を付ける水筒の中では雑菌が繁殖するんだよね。
当日に飲みきるなら良いのだけれど、残しておくとなかなか悲惨なことになる。僕自身、ペットボトルの中身を飲みきらないで、酷い目に遭った経験が。
翌日に飲もうと考えるのは止めよね、飲み残しはしない。残したら捨てる。
お手入れは大切
その辺りの話を意識して、こんな記事も書いてあるので参考にして欲しい。
水筒を清潔に使っておくことは、とても大切な事である。週末ごとか月末に1度くらいは酸素系漂白剤に浸けて清潔にすることも心掛けたいが、一番大切なのは説明書に書かれた通りの清掃を行っておくことである。
パッキンなどは比較的カビなどが発生し易く、また劣化しやすいので交換用の部品を予め用意しておくことも必要だと思う。
コメント