去年の9月頃にも似たような記事を書いていたのだが、いよいよトラックボールマウスの交換を考えないと、というタイミングになってきた。
前回凄く迷っていた理由が、新しくなったロジクールのトラックボールマウスがBolt対応なんだよね。
要は以前と通信方式が変わった上に互換性がない。だから、以前のレシーバーが使えなくなってしまって、別のレシーバーを使わねばならない。

また、前回このトラックボールマウスに切り替えられなかった理由はレシーバーにも関連していて、記事にも書いてある通り、キーボードの交換がネックになっていた訳だね。
レシーバーはキーボードとマウスで共用になっているから、片方を変えたらもう片方も交換しなければならない。
使用環境に合わせた組み合わせが必要
FLOW対応なのか
こちらの記事でも紹介しているのだが、事務所のPCではFLOWを使っている。2台のPCを1つのキーボードと1つのマウスで行き来する使い方なので、非常に便利なのだ。
ただ、FLOWはソフトウェアで機能を実現しているという理由もあってか、時々、隣のPCに移れないという症状が出る場合がある。慣れれば、「ああ、又か」くらいの対応で済むが、しかしいちいち突っかかるのは面倒と言えば面倒である。
とはいえ、便利には違いないので、FLOWに対応しているのかは重要なポイントとだと思っている。
で、トラックボールマウスM575SPがどうか?というと、実は対応していない。

えぇぇ……。
MX ERGOと後継機のMX ERGO SはOptions+という管理ソフトにも対応しているんだけど、高いんだよね。



こっちの表はもう少し細かくて、「Logi AI Prompt Builder」と「Smart Actions」はOptions+の機能として搭載されているので、同じ意味ではある。
FLOWとOptions+の両方対応してくれていると嬉しいんだけど、どちらかを諦めるとするならばOptions+だろうか?うーん、悩ましい。
キーボードは?というと
んで、キーボードの候補なんだけど。

正直メカニカルキーボードは使ってみたい。

こういうのもあるんだけど、こちらは携帯性は高い一方でキーボードレイアウトの方は捨てている感じである。
選択肢としてはFLOWやOptions+に対応しないキーボードもあるんだけど、USB切り替え器を使えばイケるかな?

考え方としてはアリだが、FLOWが便利すぎるからなぁ。ここは悩ましい。おそらくはマウスかキーボードどちらが妥協できるか?といわれれば、キーボードだろうと思う。FLOWはコピペまでカバーしているメリットはあるが、余り使用頻度は高くない。
そういえば、最新の対応デバイス表が公式に紹介されていたっけ。


改めて調べて見ると、対応は増えているらしい。別のページだと余り対応していないように見えたのだけれど、K580とかK855もFLOWやOptions+に対応していることになっているね。
左手デバイスとテンキー
あと、最近気になっている左手デバイスを導入するかは悩ましい。

コレがかなりお高いんだけど、左手デバイスとしてはなかなか優秀っぽい。流石にチョット試したいという気になって手を出せるアイテムとは言い難い。
一方、コンパクトなキーボードを選ぶと、テンキーが省かれることが多いのだけれど、テンキーだけは別に用意するというのも、考え方としてはありだと思っている。

これが左手デバイスに近い立ち位置でもあるんだけど、使う時だけ接続できるのはアリかなぁと。流石にコイツはFLOWと紐付いてはいかないので、切り替えをする必要はあるのだが、こういったアイテムも試してみたい気がしている。
というわけで
色々考えてみて、やっぱりトラックボールマウスが欲しいなぁと思う。FLOWに対応していないところがネックなので、Logitech MX ERGOが有力候補なんだけど、お値段的にはM575SPdなんだよね。
そうすると、切り替え器を併用してということになるのだろうか。
つまり、職場用のPCに採用するにはMX ERGO SとK855GRの組み合わせにするか、現行の体制で行くしかなさそうだ。両方とも2万円コースなので、合計4万円である。流石に厳しい。
だが、自宅用のPCに関してはそもそもFLOWが必要ないので、M575SPdとK855GRを一緒に使うパターンはアリってことになる。まあ、この組み合わせでも合計2万円くらいかかるんだよね。通信が独自規格のBOLTに対応するので、一気に変えないとというのがお財布に対する攻撃力が高くて困る。
というわけで、購入してレポートと思ったんだけど、前に紹介したように現状はM570を使用しているので、大して使用感は変わらないんだよね……。M575SPdになったらクリック音が小さくなった程度。ボールの表面の質感がちょっと変わった気はするんだが。
コメント