鍋 ヘビーローテーションで使われる中華鍋 我が家で最も使われるフライパンは、ズバリ中華鍋である。 我が家にあるのは、木の柄が付いているモノなのだけれども、出来れば... 2020.03.13 2021.02.10 木霊 鍋
料理 たこ焼き器を使おう 今夜はたこ焼きパーティーの予定となった。実は前日にカセットコンロの記事を書いたのだが、カセットコンロの収納場所の横に置い... 2020.03.12 2020.09.11 木霊 料理
食器など 国産割り箸を使おう 割り箸は日本文化を支える上でも重要なアイテムなのだが、実は国産のものは殆ど使われていない。実は支那からの輸入に頼っている... 2020.03.09 2025.08.05 木霊 食器など
キッチンアイテム ホットサンドを食べる朝 我が家では時々、子供達の希望で朝食がホットサンドになる。時々だから美味しい、ということなのかもしれないけれど。そんな時に... 2020.02.28 2025.02.28 木霊 キッチンアイテム料理
キッチンアイテム しゃもじを買おう! このブログでは紹介していなかったが、我が家のご飯は毎朝鍋で炊く。そして、しゃもじを使って炊きたてのご飯をお茶碗に!「ああ... 2020.02.27 2025.07.07 木霊 キッチンアイテム
食器など 通勤時に使う水筒を買う この季節、インフルエンザや風邪、ニュースではコロナウイルスによる新型肺炎のリスクなんかも報じられている。自転車通勤者には... 2020.01.23 2025.06.30 木霊 食器など
料理 いいえ、ケフィアの植え継ぎです 流行していたのは随分前のことになるが、我が家ではけっこう長い間、ケフィアブームが続いていた。そんなケフィアの植え継ぎの話... 2020.01.23 2025.02.27 木霊 料理
キッチンアイテム キッチンスクレーパーが1つあるととても便利 さて、過去に書いた記事の中から、最近検索された実績のある単語に絞って復旧を急ぎたい。「キッチンスクレーパー」の検索履歴が... 2020.01.21 2021.02.10 木霊 キッチンアイテム
キッチン家電 ハンドブレンダーを利用して、料理を「楽」する ハンドブレンダーをご存じだろうか?個人的には、調理器具家電の中で一番使える便利アイテムだと思っている。これがあれば、毎日... 2020.01.17 2025.02.28 木霊 キッチン家電